ロッテリアのコーヒーをすするサンデーモーニング

3月19日(日)

休日のお仕事で埼玉へ。大宮以北の地に初上陸。ベッドタウンなのか、何なのか。ロードサイドに店が集まるタイプの街だった。昼は「くるまやラーメン」を食す。たまには湘南新宿ラインで揺られて遠出をするのもいいかもしれない。
ものの値段について、考えさせられた一日。ものづくりをする人間からしたら、安すぎるのではないかという現象が小売店では起きている。供給側が多く作るので、希少価値が出ず、買いたたかれてしまうのでは。これ以上右肩上がり合戦をやっていると、いつかガタが来る気がして仕方がない。総売り上げより、利益率を見ないとやっていけない。

 

3月20日(月)

今日は一日オフ。東京と関西のデュアルワークができないかと妄想する。

 

3月21日(火)

会議が立て続いていた、一日。夜、急きょ飲み会ということで、19時までに詰め込んで仕事をする。部内ではどのようなキャラでいくべきか、というような話をする。

 

3月22日(水)

今日は休日出勤の代休。朝から病院へ。その後はWBCを見に、ざわざわした野球ファンが集うHUBへ。ちょうど菊池のホームランの時に来店。惜敗でしたが、平野の三振には店内で一人拍手を送った。その後、ちくわ天うどんを食べ、おふろの王様でサウナインと、100点に近い代休の過ごし方。

f:id:furukubo57:20170326173324j:image

 

3月23日(木)

4月から仕事の内容含め、色々と環境が変わりそう。前向きにとらえたい。人間ドックの結果をうけ、やはり前々から懸念していた運動不足を指摘される。今年はもう少し自転車に乗ろうかと思う。

 

3月24日(金)

「幸せのメカニズム」読了。筆者の前向きに考える思考があふれた一冊。地位財に囚われないというのはすごくわかる。あとは、自分が没頭できるものを見つける、見るよりやる方が幸せなど、何となく感じていたことが書かれており、スイスイと読めた。
そんな中、仕事の事態はあまりよくない方向へ、早速幸せのメカニズムを意識する機会となった。 

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

 

 

 3月25日(土)

雪駄を買いに日本橋三越へ。雪駄の粋な履き方を教わる。踵を少し出すとはつゆ知らず。その後は大森に移動し、最近オープンした「とりいちず」へ。焼き鳥もさることながら、プレモルが199円とは価格破壊を起こしている。
帰ってからは珍しく映画鑑賞ということで、岩井俊二作「リップヴァンウィンクルの花嫁」を見る。綾野剛の不思議な役柄が面白く、いいスパイスとなっていた。家族の解体というのが一つのテーマだったように思う。本当の家族と、バイトで雇われた家族のどちらが本物か、幸せかがわからなくなってきて、おもしろかった。そして、黒木華の、薄いようで、確固とした雰囲気は印象に残るものがあった。 

f:id:furukubo57:20170326173337j:image

 

テレビがなかったのでいつもの張さんをみれなかったサンデーモーニング

3月12日(日)

大阪から奈良へ。途中、道頓堀のかむくらに寄る。もはやソウルフードと言っても過言ではない。それにしても道頓堀の人の多さ。串カツ屋も昔はそんなになかったのだが、今は至るところにあり、並んでいる。「大阪=串カツ」という記号を見ているようだった。人気店もあるようだが、食べログの点数如何にかかかわらず、串カツはどこで食べてもそれなりに美味しいと思います。

f:id:furukubo57:20170313231609j:image

 

3月13日(月)

WBCの結果は新聞で知り、何かとんでもない接戦だった模様。
今日は奈良から東京へ。途中の京都駅では拉麺小路へ。「ますたに」がとても並んでおり、フロア全体が「ますたに臭」で満たされていた。いつの間にか「ますたに」のペースに持っていかれている。札幌ラーメンの「すみれ」の後を受けた「白樺山荘」へ。わりかしベーシックな札幌ラーメン何だろうか、すみれより野菜多めなのが食べやすかった。
東京は上野の美術館へ書を見に行く。普段の字もままならない自分にとっては、ここまで自分を制御して字が書けることがとにかくすごい。鍛錬を重ねるうちに、やっていない人から見ればはるか遠くのレベルに行くものですね。

f:id:furukubo57:20170313231608j:image

 

3月14日(火)

ホワイトデー、お返しラッシュのトゥデイ。そして、風邪がはやり気味なトゥデイ。
WBCでは、普段のシーズンでは見ないような接戦が多い。そして、オリックス平野をなかなか見れていないという事実。最近、手がガサガサだったので、薬用のアトリックスを買ったら、めちゃくちゃ効き目があってビックリ。全然違いますね。かなり雑記なトゥデイでした。

 

3月15日(水)

そんなに会議もなく、18時過ぎにサクッと帰る。WBC後にタラレバを見る。小雪と香のダラダラが吹っ切れてよかった。男は自分のことしか考えてないですな~早坂さんとの会話の中の「普通の幸せ」というワードが気になった。たぶん「普通」ばかりでも面白くないんだろうなと思う。山あり、谷ありの中の「普通」にひと時の幸せを見出すことはあると思うが、「普通」がずっと続くと思うとぞっとする。変化がないと生きてはいけないのでは。

 

3月16日(木)

前乗りで京都へ。品川で買ったお弁当は「つばめグリル」。これが値段、内容を見て、一番バランスが取れている気がする。新しくなったプレモルとストロングゼロでいい感じに酔う、そして思わず乗り過ごしそうになった。

 

3月17日(金)

京都で仕事。ほぼ会議で埋まった。会議内容としては、かなり自分事で捉えられるようになってきた。特に仕事の担当についての話はこれまで聞いてこなかったが、そういう考えで業務が設計されているのかと思った。どこが担当するか、いつも問題になるが、それは結局誰が一番困るかという話になるということも。
夜は飲みながら駄話。後輩のメジャーリーグについて語る熱量がよかった。メジャーリーガーは喜びを爆発させるらしい。
帰りの新幹線はたけのこの里伊右衛門初顔合わせだったが、なかなかよかった。家に帰ったのは24時過ぎだったが、今日の会議の内容を思い出し、変に目がさえてしまった。こういう時もなかなかよい。

 

3月18日(土)

お茶へ行き、さらに日本橋へ。ひょんなことから、前々から行きたかった火鍋屋さんに行くことに。スープに漢方のエキスがとけだし、半端なく体によさそう、そして美味しでした。自分では忙しくするつもりはないが、なんやかんやで忙しくなってしまう。

f:id:furukubo57:20170320105702j:image

 

巨人小林が気になる張本なサンデーモーニング

3月5日(日)

大学友人との集まり。何だかんだ飲みすぎる。昼からのお酒は効くね。最近はフレシネに活躍してもらっている。子供にとってEテレは偉大。

 

3月6日(月)

色々と会議があったが、6時には仕事を終える滑り出し。今週末の人間ドッグを控え、ノンアル生活始まる。本当はありのままの姿を見せた方がよいのだが。
吉田類の酒場放浪記で見た神田の中華居酒屋が気になる。バンバンジーと紹興酒の組み合わせがたまらん。一度は訪れてみたいものである。

 

3月7日(火)

出張へ。駅前の昔ながらの中華そばを食べ、仕事に。話が発散した感じがあったので、各課題の方向性を決めていかないといけない。WBCの試合、長いね。

 

3月8日(水)

本日も出張へ。午前中で終了。家に帰ってからテレワーク。これはこれで仕事もはかどる。東京タラレバ娘を見る。タラレバを言わずに行動する、その変わり目が出てきた。文字通り彼はそのための「KEY」になっていた。

 

3月9日(木)

デスクワークデイ。帰ってからはオールフリー生活。明日は人間ドック。おかげでしたでみやぞんを見る。ストレートな感じが好感を持てる。浦沢直樹の漫勉を初めて見たが、おもしろかった。漫画家というのは本当に細かな作業を要するということが、ペン先のカメラを通じて伝わってきた。

 

3月10日(金)

人間ドックへ。ほとんど待ち時間がなく、1時間半ほどで終わった。ドトールで本(イチロー矢沢永吉の本)を読むなどしてから会社へ。キング軒のまぜそば(広島風)を食べる。あれはごはんと卵を頼むのが正解やね。4月からの環境ががらっと変わりそうだ。
昨日の深夜に読み終えた「マチネの終りに」。色々なテーマが含まれていて、飽きの来ない内容だった。新しい運命劇の時代というワードが気になった。それは遺伝子のようなプログラムで運命づけられているというようなことではなかろうか。いくら自由意志と言われても、人間はあるパターンで行動してしまう。そういう型にはまったシーンをよく見かける気がする。

 

マチネの終わりに

マチネの終わりに

 

 

イチロー×矢沢永吉 英雄の哲学

イチロー×矢沢永吉 英雄の哲学

 

 

  3月11日(土)

大阪の実家へ。飛行機でサクッと伊丹着。何だかんだで初の「北極星」へ。並ぶこともなく、靴を脱いで店内へ。オムライス発祥の店で頂くオムライスはシンプルに美味かったです。実家に帰ってからは、名残惜しく家の写真を撮る。色々なシーンが思い出される。他人から見ればただのものでも、当人から見ると思い出が詰まっているという、当たり前のことに気づかされる。

f:id:furukubo57:20170313154125j:image

巨人キャンプで熱が入る張本なサンデーモーニング

2月26日(日)

髪を切りに行った後、うつわを見に世田谷へ。お目当てのうつわはほぼ品切れ状態だった。個展の最終日はものがないらしい。住宅街の中にあるギャラリーでも人が集まっている証拠だ。SNSの使いようでは何も便利な(地価の高い)土地に店を構えなくてもよいらしい。
「ジニのパズル」読了。抑圧されている状況を受け入れる難しさを垣間見た。 

ジニのパズル

ジニのパズル

 

 

2月27日(月)

兵庫県へ。やはり関西は日が長い。期せずしてエヴァ新幹線に乗る。お客さんが車内を行ったり来たりしていて落ち着かず。到着間際の車内メロディーはもちろん「残酷な天使のテーゼ」。京都に戻り、おでん居酒屋へ。しかし寒いね。

 

2月28日(火)

京都で仕事。帰りに551で豚まんと弁当を買う。やはり並んだ、551の求心力恐るべし。

 

3月1日(水)

会社で仕事をした後、富山へ。ドーミーインの和風バージョンに泊まる。ちゃっかりと夜鳴きそばを食べる。お風呂はもちろん、畳敷きでいい感じだった。
東京タラレバ娘を見る。東京という街に求めていた何かが手に入らないとき、どう振舞うのか、そういうことを垣間見る。東京での成功ストーリーに乗る人は一部で、それ以外の人はどう生きていくのか、そういった葛藤を見ているのがおもしろい。

 

3月2日(木)

そろそろホタルイカのシーズンに。昼過ぎには出先から東京へ。帰ってきてからも仕事をしていると何だかんだ長時間労働に。

 

3月3日(金)

今週もあっという間に終わる。移動が多かったせいか、夕食後に疲れが出た。
ダウンタウンなう」に出ていた田中みな実が「何をしたいかわからない」と言っていたのが印象的だった。自分の意志が何かによって動かされているため、本質的にそれは自分の意志ではない、という構造が見え隠れした。人が食べログの点数に動かされているのと近い構造。

 

3月4日(土)

お茶へ。炭、濃茶、薄茶とフルセットでやる。あまり予定を詰め込まない派と思っていたが、振り返ってみると忙しい。何だかんだ3月も予定が詰まっている。
村上春樹宮崎駿物語論に関する本を読む。二人のストーリーが似たような構造を取っていることが検証されており、引き込まれた。親離れできない男性が描かれているという点は確かにな、と。 

 

きき湯に入った後の養命酒

2月19日(日)

父来たる。仕事の話をする中で、上司が見ているポイントを一通り聞いた気がした。家の中だけでは見えない姿の一端を見た。
その他は近くを散歩するのみ。

 

2月20日(月)

夕方ごろから雨風が強くなった。もう春の予感がする。
新庄が出たしくじり先生を見る。何かやってやろうという個の強さを感じる。阪神の天敵である巨人には移籍しなかったなど、義理堅いところもうかがえた。CMスポンサー料が年俸を上回ってくるということを初めて知った。そうなると野球への姿勢も変わってくるのは否めない。
本日、以下の本を読了。人への怒り方を学ぼうと読み始めた。本の中で岡本太郎は人間としての命を燃やすという姿勢を再三訴えていた。人間的に素直になる、そうした上で怒りというものは自然に出てくる。この本では得られなかった怒り方のハウツー、そんなものはないとわかりつつも気にはなっている。 

美しく怒れ (角川oneテーマ21)
 

 

2月21日(火)

割合にさっくりと仕事を終える。

 

2月22日(水)

都内出張+飲み会。程よく飲んで、1次会でお開きに。

 

2月23日(木)

自分の事業以外を知るよい機会。

 

2月24日(金)

プレミアムフライデー敢行。午後3時から飲むビールは、それはそれでよかった。そこから夜12時近くまで飲むとは思っていなかったが。。スナックはしごで、あっという間に12時に。

 

2月25日(土)

お茶へ。早く終わったので映画を久しぶりに見に行く。東京ポッドで話題になっている「人生フルーツ」。ベーコンが出てきたときには思わず笑ってしまった、噂通りおいしそう。「自分でやってみると色々見えてくる」という言葉が響いた。世の中、見えないところで作られているものが多すぎる。スローライフに心惹かれるには十分な映画だった。
今夜きき湯が切れたので、新しい入浴剤を買いに行かなくっちゃ。一日の終りの風呂が楽しみになっている。

宮崎キャンプも寒いだろうに

2月12日(日)

気分転換も兼ねて、久しぶりにカレー作り。「きょうの料理」でやっていた、ジンジャーチキンカレーを作る。小慣れてきた感があり、うまくできる。長ネギを使うのがポイントか。
「A LIFE」を見る。世の中は葛藤の連続よのお。人は権威にしがみついている一方で、そこから離れたくもあるということが伝わってきた。それにしてもマツケンのキャラが回を重ねるごとに存在感を増している。ビバ、マツケン

f:id:furukubo57:20170212182324j:plain

 

2月13日(月)

清水富美加のことでヤフーが埋め尽くされている。何とも言えないが、自分も含め、誰しもが宗教的なものがないと生きてはいけないのではないか、どういう形かは人それぞれだが。その中で「辞めるにもものごとの順番がある」というコメントが目立った。そこの筋は通した方がよかったが、そうできない何かがあったのか。
昨日AIに関する本を読み終えた。今までの自分の発想にはない話だらけで、非常におもしろかった。ほんとに将来を見据えている人というのは、こういう人たちを言うのかと思った。自分が研究と思っていることはまだまだ自分の発想の領域を出ていない。

 

2月14日(火)

度々出張へ。何とか前を向いてやっていくしか、今はない。決められたことを守る、それは茶道の点前にも似ている。できているかどうか、他人に見てもらって初めて分かることも多い。なにか原因を探るときには一つの要因を揃えた上で、その結果を見ないといけない。あまりこねくり回してもわからないので、シンプルにいこう。

清水富美加の出家情報続き。はてブ伊集院光の記事を読む。

伊集院光、清水富美加を巡る騒動に「意見が一色なことに気持ち悪さを感じる」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

その世界での慣習というものがあることは確か。長時間労働と同じような根っこを感じた。馴染むといっても、ある一線は越えてはいけない。

 

2月15日(水)

出張もなく、内勤のトゥデイ。明日からまた出張となるので、それまでにしておかないといけないことを進める。
夕食にはケンタッキーを頂く。どこの部位が当たるかはお楽しみだが、ある意味不公平だという話をした。確かに部位によって鶏肉の値段は違う。
タラレバ娘を見る。悲しいシーンはとことん悲しかった。アフターヌーンティーセットのくだりは泣けた。逃げ道はあった方がいいと思うが、逃げてばかりでもダメ。せめて当たりに行く度胸は必要だ。

 

2月16日(木)

夜中の業務のためにフレックス出社。トラブル状態が続いているためか、自分がピリピリしているのがわかる。昼過ぎから移動。ホテルに帰ったのは夜中の3時前。ビールをあおり、とりあえず寝る。

2月17日(金)

朝風呂に入ってから、仕事開始。会社同士の対話という点で、いい経験をさせてもらった。あと自分の会社の考え方を知る機会となった。夕方会社に戻ってから、仕事。そこからの飲み。人間関係のトラブルもなかなか難しいですよね、ということでガス抜きに。

 

2月18日(土)

お茶に行く。粗相をしてしまう、やはり疲れているのか。
スゴイーですね視察団で100円ショップの開発について見る。100円という価格設定から離れられないために、コストに関するメーカーへの当たりが強い。100円というのはショップ側で決めているのだが、お客側はそこまで求めているのかと疑問に思う。ものには見合った値段を払うという姿勢は忘れないでいたい。

トミーフェブラリー

2月5日(日)

もやもやを抱えたままの日曜。外出は散歩のみ。
焼肉で精をつける。

f:id:furukubo57:20170205181830j:plain

 

2月6日(月)

出張へ。少し長めの滞在となりそう。温泉とサウナでリフレッシュ。その後のビールがしみる。信頼されるって難しいですね。

 

2月7日(火)

引き続き社外。他人のモチベーションを上げるということは難しい。淡々とやっていてはなかなか難しいところがある。

 

2月8日(水)

ようやく帰宅。東京タラレバ娘を見る。「タラレバ」という言葉が耳に残る。東京にいるアラサー女子の不安をそこに見た。

 

2月9日(木)

長めの残業を終え、帰宅。明日から休みなので、残務のないようにする。ほぼほぼ家に帰って寝るだけ。仕事で色々と話しているうちに、もやもやしてるものが、わりかしスッキリした。「やさしくする」ことのメリットとデメリットを考えておこうかと思う。

 

2月10日(金)

お休みを頂き、石川へ。山中温泉へ向かったが、大雪。おかげで雪見風呂を満喫できた。地方の観光地については、色々と考えさせられた。東京一極集中の影響は少なからずある。東京の価値観が地方にも伝播している。それはネットの影響なのか。価値観はそこで住む人それぞれが持つものかとは思うが、なかなかそれで満足するというのも難しい。

f:id:furukubo57:20170210154215j:plain

 

2月11日(土)

金沢へ。やはり新幹線の影響もあってか、観光客が多い、自分たちもその一部だが。昼ご飯を求めに市場へ行ったが、どこも並んでいたりで、どうも食べるのにいい店がない。「市場に行ったら、おいしいものがある」という刷り込みのためか、人が集まってくる、自分たちもその一部だが。市場以外でも食べるところはあるし、基本的に市場は素材を売るところで、食べさせるところではない。人が多すぎて、あえてそもそも論を言いたくなったほど。結局駅に行ったら、人が並んでいなくて、いいお寿司屋さんがあった。今後は必要なければ市場に近づかないようにしよう。