モノからコトへ

10月16日(日)

奥さんの友達宅へ。同じ境遇なので、いろいろと話も合う。こういう話は貴重。
平田オリザの本を読む。大学の入試制度が変わりつつあるという話は面白かった。メインのテーマである、文化的資本を地方にも、という点はいくつか疑問は湧いた。
果たしてそれで少子化の歯止めになるのか?地方で育った若者が東京に出て、文化的資本のなさから出会いに困るのか?
地方をハード面ではなく、ソフト面で魅力的にするというのは非常にいいなと思うが、それが少子化歯止めに繋がるには少し飛躍がある気がした。
自分としても東京一極集中がどうにかならんかと思うので、文化的な面で地方が盛り上がればなと思う。
以下、本より何となく引用。これからの世の中、情報はあるので、それを如何にバイアスをかけずに扱うかが問われている。職業的にもある程度どんな役でもできるようにならないと、これから先は厳しいだろう。これからは勝てなくても、負けない生き方を。
どう生き残るかはよくよく考えたほうがいいのだろう。 

 

10月17日(月)

報告会があり、ダブルヘッダー。もう少し質問にアクションできればと思う。
久しぶりに吉田類の酒場放浪記を見る。類さんが気持ちよくなって、何を言っているかわからなくなる回が最高。ありのままを見せてくれるのと、突き放したナレーションが何とも味がある。「では、もう一軒、行ってみましょう」
お体にはお気をつけて。

 

10月18日(火)

久しぶりに東京に出張で来てた後輩と飲む。最初は仕事の話をしてたつもりが、最終的にはテレビトークでフィニッシュ。関西の深夜番組が見たくなってきた。

 

10月19日(水)

自由が丘で飲み。久しぶりに集まる同期。みんな、何とはなしにグローバル感がある。会社によっても、家庭によっても置かれている環境が違うなと。

 

10月20日(木)

昨日の飲み屋で食べた生鶏肉があたったのか、一日中腹痛に。出張で移動時間が結構あっただけにツラい。食べ物にはポカリスウェットのゼリー。

 

10月21日(金)

京都での仕事。昼には体調は戻っていた。帰りの新幹線は地震の影響で遅れていたので、ゆったり帰りたいと思い、グリーン特典利用。「永い言い訳」を読みつつ、帰宅。

 

10月22日(土)

お茶へ。久しぶりの花月、かなり忘れている。一回しかお茶を点てる機会はなかった。
家に帰ってからは「僕たちの居場所論」を読む。最近、私塾を開く人が多いという。自分もそういうことに興味があり、ふむふむと読む。色々なバックグラウンドの人たちが集まることで繋がりが生まれる。そこで見出された共通点というのは、世界を広げる。確かにそういう気づきは面白く、もっと知りたくなる。その気づきが得られてこそ、一般教養は面白いと思うが、大学入りたての時点ではなかなか難しい。